![]() |
|||
2019年8月18日~8月20日に大阪府大阪市にあるマリンパーク・北村にて第46回全国中学生テニス選手権大会が開催されました。中国地域代表として出場した山陽女学園中等部テニス部が広島県勢初の全国優勝をしました! やすいそ庭球部所属の井上佳苗ちゃん、中岡咲心ちゃん、上野梨咲ちゃん、井上季子ちゃん、清瀧海香ちゃんの5名が選手として出場し優勝に貢献しました。 個人戦では井上佳苗ちゃんと中岡咲心ちゃんペアが3位に入賞しました! |
|||
![]() 全国から32校が出場しました 外気36℃コート上は45℃以上の中で大会の幕が開きました |
![]() 大会ブースの絵馬にみんなで優勝を誓いました |
||
![]() |
![]() 7人の少数チームですが全員頑張りました |
||
![]() サポートしてくださった方々のおかげで 優勝することができました |
![]() 表彰式の様子 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() ダブルスで3位入賞の井上・中岡ペア |
|||
井上佳苗 (個人戦の感想) 個人戦では苦しい場面もたくさんありましたがペアの中岡さんに支えてもらってお互いに盛り上げながら試合のながれをつかむ場面も経験でき、このような結果を残すことができました。来年は3年生になるので最後にいい結果が残せるよう次へ向けて頑張ります。 中岡咲心 (個人戦の感想) 個人は、ダブルスは3位という結果を残せました。準決勝のときにタイブレークを落としてしまい負けたのが1番の悔しかったです。ここぞという時のプレーができるようにし、来年は優勝したいです。シングルスは一回戦敗退になってしまいました。自分のプレーを崩してしまい、相手のペースで試合をしてしまいました。来年は自分のプレーを理解し、上位を目指して頑張っていきたいです! |
|||
![]() 井上 佳苗 |
|||
3月の全国選抜では決勝までいけれると思っていなかったのですが、準優勝に終わってみるとすごく悔しくて全中では絶対優勝する!と目標にしてからは悔いのない日々を過ごしてきたつもりです。4月からメンバーに加わった1年生も一緒に頑張ってくれてダブルス練習ではいろんな方々にアドバイスをいただいてみんなで強化できました。全国にはまだまだ強いチームや強い選手がたくさんいるのもよくわかりました。来年また優勝できるようもっともっと練習して頑張っていきたいです。いつもサポートしてくださっている先生、コーチ、家族、練習に関わってくださった方々に感謝してまたいい報告ができるよう努力します。 | |||
![]() 中岡 咲心 |
|||
団体では全国制覇を成し遂げれて嬉しいです。この優勝はみんなの今までの努力が実り、お互い支え合って頑張ってきたからだと思います!来年も山女の名前を残せるように二連覇したいです。 |
|||
![]() 上野 梨咲 |
|||
自分はS1で出ることが多く、試合にチームの勝敗のかかっている試合もありました。でもそういう時にチームのみんなが応援してくれて勝つことができました。うれしかったです。春のセンバツは優勝、来年の全中では二連覇を目指して頑張りたいです! | |||
![]() 井上 季子 |
|||
今回の団体戦は、1年生と2年生のみのチームでしたが、絶対優勝する!という強い気持ちで挑みました。 |
|||
![]() 清瀧 海香 |
|||
優勝した瞬間はとても嬉しかったです。 自分の課題としては、ストロークです。パワーに負けず、しっかりと踏み込んで打てるように頑張りたいです。 私たちのチームは、いつも明るいです。だから、私が一番緊張していた時、みんなが笑顔でいてくれてとても安心しました。 これからも、みんなで励まし合いながらいつも笑顔のチームを築き上げていきたいです。 |
|||
![]() 井上コーチ |
|||
井上コーチより一言 全中の感想 山陽女学園のコーチ2年目の夏、去年ベスト8で終わった悔しさから今年の優勝‼️ メンバー全員が優勝を意識して準備した結果です。 全勝とはいきませんでしたが、1年前と比べたら別格の安定感のダブルスでした。
連覇中のチャンピオンに対してダブルスでの大金星、この勝ちは大きかったです。 |
|||
![]() |
